Scroll Top

被害者意識が強い人の特徴と対策

落ち込む女性

被害者意識が強い人の話に振り回されてしまい、自分の本音が分からなくなってしまって、

関係をどうしたら良いものかと悩むような経験は、過去を振り返ると誰でもあるものではないでしょうか。

私にも過去、同じ経験が何回かありました。

ここで被害者意識が強い人の特徴を学び、そのような人との距離感を上手く取ることで、

自分も同じ思考に陥らないように、参考にして頂けましたら幸いです。

残念なことに世の中には、被害者意識が強い負の心を持つ人が、ある一定数存在します。

この事実を知っておくことは、自分を守るためにとても大切なことです。

被害者意識が強い人は、意識的に周囲の同情や関心を引こうとします。

被害者意識を出して周囲の同情を集め、自分には非がないと訴えます。

自分の理想通りに物事が運ばないときなど、責任転嫁して自分は責任を逃れようとします。

その悪巧みに巻き込まれると大怪我を負いかねません。

1/ 周りの全ては自分の敵

被害者意識が強い人は、つでも自分は正しいという基本スタンスです。

彼らは悲劇的な自分に酔っていますし、自らが悲観的な考えに支配されています。

周りは自分の敵であるという考えかたなので、最初は相手を拒絶する態度をとることがあります。

高圧的な態度を取って相手が怯んだところで、急に穏やかな態度に変えることで、相手を油断させるのです。

実に巧妙なやりかたで相手の心を支配します。

彼らは

「自分を愛してくれる人は誰もいない」

「私の辛さは誰にも分からない」

「私だけが不幸を背負って生きている」

というような批判や文句が常とう句です。

しかしその言葉の語尾には、「だから自分は尊重されるべき」 という、声には出さない要求がワンセットになっています。

2/ 無責任である

被害者意識が強い人に共通する最たる特徴は、大事な局面で無責任な言動を取るというものです。

まずは気の毒な自分から先に救われるべきという、身勝手で他力本願的な考えかたが基本にあるため、

自分から始めたことでも上手くいかなくなると、途中で相手の責任にして逃げ出すのです。

自分の問題なのにやらない理屈を並べて、自分に責任はないと開き直ってしまいます。

結果的に物事が失敗に終わってしまうと、それ見たことかと上から批判することさえあります。

3/ 問題を誇張する

被害者意識が強い人は、抱えたトラブルや気に入らない状況について、周囲に説明するとき事実を誇張して話すことがあります。

また彼らは周囲の同情を一身に集めるために、何度も謝罪させて相手に罪悪感を背負わせようとします。

それを見た周囲が仲裁に入ると、周囲に同調してみせることで人格者を装うこともあります。

4/ 自分ばかり困難なことが起こるという考え

被害者意識が強い人と行動を共にしていると、エネルギーを激しく消耗させられたような、強い疲労感を感じることがよくあります。

「疲れた」 「不眠・不安」 「持病がある」 などと、心身の不調を日頃から訴えていることも特徴です。

しかしその言葉の後にある決して声には出さない、「だから気を遣え」 までがセットになっています。

彼らは自分の状況が如何に苦しくて悲惨なものかを、相手に話して聞かせて同情を引くことが、コミュニケーションのルーティーンとなっています。

例えば 「自分は不幸の最中にあって苦しい」

「周囲の人間が自分に対して意地悪である」

「自分だけが頑張らされていて辛い」 などの不幸話です。

彼らのネガティブな話を聞き続けていると、そのうち自分もネガティブな思考に堕ちてしまい、

良いチャンスが巡ってきたとしても、ポジティブな話に目を向けられないため、チャンスに乗れなくなってしまうかもしれません。

また彼らは助けの手が差し伸べられるのを待つだけで、道を切り開く努力を避ける傾向にあるため、

新しい考えを知ろうとする前向きな心を持てません。

思考を変えるだけで改善できることが改善されないため、進歩もなく成果を得られない日々が続いてしまいます。

5/ 謝罪できない

被害者意識が強い人はいつも被害者のスタンスです。

自分は被害者であるという前提がありますから、自分が悪いことでも謝ることはありません。

また罪悪感を持つこともありません。

自分が間違っているかもしれないという、考えに立つこともありません。

もし間違いに気付いたとしても、なにかと理屈をつけて謝罪を回避しようとします。

また自分の間違いによって迷惑をかけた人に、謝罪してから仕切り直すという発想も持てません。

理屈をつけて責任の所在をうやむやにします。

とにかく彼らは人をコントロールすることが得意です。

自分の理屈を正当化する方法を熟知しているので、臆することなく自分の正当性を押し通そうとします。

6/ 自分だけが悲劇の渦中にいると感じる

被害者意識が強い人は自虐的に自己批判をしたり、相手にへりくだってみせることで、

自分の苦境を周囲に理解させようとします。

いつも悲劇の人物を演じているため、自分の中でも嘘と真の境がなくなってしまい、

自分はひどく可哀想な人間だと思い込んでいます。

か弱く繊細な人に見えるように振る舞いますが、思うように周囲の同情を得られないときは、

周囲を鈍感で優しさがないと批判します。

そうして自分で自分の被害者意識を強めていきます。

7/ 毎日辛いことばかりだと考える

被害者意識が強い人は、周りで良いことが起こっていても、

良いことに目を向けず悪いほうを見続けるため、いつまでもネガティブな思考に縛られています。

良いことがあっても粗を探しては文句を言い、悪いことがあったときには更に文句を重ねるため、

成功するチャンスが巡ってきたとしても、そのチャンスに気が付くことができません。

8/ 周囲を責める

被害者意識が強い人は辛かった過去の出来事を、何かにつけて持ち出してきては相手を責めます。

相手は自分に酷いことをしたのだから、相手は自分に償いをすべきという理屈で、相手を自分の支配下に置こうとします。

それらに関係した人を許そうとはせず、自分の気分次第で過去の出来事を持ち出しては、

あたかも今起きている問題であるかのように騒ぎ立て、被害者の体で相手を批判し続けます。

相手が嫌ならば離れたらよいというアドバイスは、彼らにとって実に都合が悪いものになります。

なぜなら被害者を装えるカードは最強であり、彼らにとって最高の支配の手段になるからです。

自分の理想通りに相手を支配するカードを得たのに、みすみすそれを手放す理由がありません。

大手を振って相手をコントロールし続けるでしょう。

最近の事例で特に多いのは、ガスライティングを使って相手の心理を誘導し、

巧みに加害者意識を植え付け、私はあなたに加害された被害者なのだから、

一生をかけて私に尽くすべきと、夫を支配し隷属させようとする妻の事例です。

ある事例では、妻が夫への不満をあれこれと並び立てて、私の不調は全て夫の責任にあると捲し立てるため、

ならば夫とは距離を置いたほうがよいと進言すると、そのアドバイスを感情的に拒絶するのです。

このような事例では、妻の主張が事実なのかどうか見極めることが重要です。

夫の話を聞いてみるとほぼ100%の事例で、事実は歪曲されて伝えられていることが分かります。

以上から分かるとおり、被害者意識が強い人の思考傾向は、生育歴で形成された人格に基づくため、

矯正は難しく改善は見込まれないと理解しましょう。

過去を反省し思考を一新させることは、彼らの自己愛を自ら傷つけることになるため、

内側からの改善は余程強い気持ちが無い限り、難しいであろうことも分かります。

被害者意識が強い人に関わり続けてしまうと、自分の健康を害してしまう恐れがあります。

可能ならば縁を切ることがベストなのですが、そう簡単にいかないことのほうが多いと思います。

その場合は必要以上の関わりをせず、極力事務的なやり取りに留め、出来る限り距離を取る形がとれるとよいでしょう。

「相手を変える努力の前にまずは自分が変わること」

近寄り過ぎて彼らの被害者意識に染まってしまい、自分が被害者意識をまき散らす立場にならないよう
十分注意してください。

Related Posts